TOP

INTRODUCTION

WORKS

BLOG

CONTACT

TOP

INTRODUCTION

WORKS

BLOG

CONTACT

yamada machinery office
177-0041
東京都練馬区石神井町 3-30-23-502
TEL:03-6913-4123

facebook
facebook

カテゴリー: 分電盤 電気通信設備 2020.2.22

単相2線式と単相3線式の見分け方 New

これから古民家の物件を見に行く予定がある方に、 単相2線式と単相3線式の見分け方をお教えしておきましょう。   とても簡単です。   1)分電盤を見ます どこかに「単2」とか「単相3線式」と書いてあります。 見分け方… 続きを読む »

カテゴリー: 分電盤 電気通信設備 2020.2.11

古い分電盤はそのまま使えるか? ③単相2線式100V問題

前回、1980年代頃までに設置された分電盤は 契約アンペア数のほとんどが20Aか30Aという話をしました。   なぜ、40Aや50Aは存在しないのか? それは、家の中に電気を引き込む方式が「旧式」だからです。   現… 続きを読む »

カテゴリー: 分電盤 電気通信設備 2020.2.2

古い分電盤はそのまま使えるか? ②アンペア数の検討

分電盤の再利用を検討する際は、契約アンペア数の確認も必要になります。   これは古民家も新築も同じですが、電気を使用するときは あらかじめ「契約アンペア数」を決めて電力会社と契約しなければなりません。   建物内で同… 続きを読む »

カテゴリー: 分電盤 電気通信設備 2020.1.26

古い分電盤はそのまま使えるか? ①ハードの見きわめ

分電盤

はじめての古民家におじゃましたとき、電気設備関係でまず確認するのが分電盤です。 分電盤とは電力会社から供給された電気を、文字どおり各部屋や用途別に 分配していくための設備機器です。   最近は少なくなりましたが、昔の家は、たと… 続きを読む »

投稿ナビゲーション
PREV <1234
cat

温熱環境の専門家・ヤマダマシナリーオフィス(エアコンのいらない家)と古民家〈断熱〉リノベーションのスタッフが、自然と調和した心地良さを実現する古民家改修・活用のノウハウを解説しています。執筆はほぼ名取政明、たまに山田浩幸、まれにその他のスタッフです。

アクセスランキング

  • アンペアブレーカーがない場合もある
    アンペアブレーカーがない場合もある
  • 単相2線式と単相3線式の見分け方
    単相2線式と単相3線式の見分け方
  • そこに「碍子」を見つけたら ①分岐点は昭和30年代
    そこに「碍子」を見つけたら ①分岐点は昭和30年代
  • 古い分電盤はそのまま使えるか? ①ハードの見きわめ
    古い分電盤はそのまま使えるか? ①ハードの見きわめ
  • 古い分電盤はそのまま使えるか? ③単相2線式100V問題
    古い分電盤はそのまま使えるか? ③単相2線式100V問題

CATEGORY

  • 項目 (38)
    • 構造 (15)
      • 基礎 (2)
      • 束 (2)
      • 梁 (7)
      • 桁 (3)
      • 腕木 (3)
      • 差鴨居 (1)
      • 垂木 (3)
      • 野地 (2)
      • 屋根 (1)
      • 破風 (2)
    • 部屋 (3)
      • 床の間 (1)
      • 縁側 (2)
    • 断熱気密 (1)
    • 空調換気設備 (1)
    • 電気通信設備 (10)
      • 分電盤 (5)
      • 碍子 (5)
    • 窓 (2)
    • 庇 (1)
    • 建具 (1)
    • 仕上げ (11)
      • 天井 (1)
      • 瓦屋根 (8)
      • 下見板張り (2)
  • 事例 (21)
    • 古民家改修 (16)
      • 滑川H邸 (16)
    • エアコンのいらない家 (5)
      • 沼田T邸 (4)
  • ニュース (2)
    • メディア掲載 (2)

BOOKS

古民家〈断熱〉リノベーション代表・山田浩幸の著作物から代表的なものをご紹介いたします。

エアコンのいらない家

空調設備機器に依存しないで快適な室内環境をつくり出す設計手法を解説しています。

建築設備
パーフェクトマニュアル

設備設計の基礎知識をまとめた解説書。2年に1度のペースで改訂しています。

世界で一番やさしい
建築設備

建築設計の入門書シリーズの1冊。40冊近くあるシリーズ中で一番の売上を誇ります。

ストーリーで面白いほど
頭に入る・建築設備

建築設備の基礎知識をストーリーマンガで解説。こちらもシリーズ1の売上を記録。

CATEGORY

Supported by yamada machinery office (エアコンのいらない家)

INTRODUCTION WORKS BLOG CONTACT

yamada machinery office  177-0041 東京都練馬区石神井町 3-30-23-502  TEL:03-6913-4123

(c) yamada machinery office LLC All Rights Reserved.